Blog
ヘナのメリット・デメリット
Kをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
ヘナのメリット・デメリットをご紹介いたします。
ヘナのデメリットは、①時間がかかる、②好きな髪色にできない、ことが挙げられます。
天然100%ヘナは長時間おかないと色が入らないことがデメリットの一つです。また、一般的なカラー剤に比べると、色味が少ないというのもデメリットです。ヘナは髪を明るくすることができず、色味も限られています。
しかし、髪や頭皮を傷めることなく、ヘナを続けることにより、髪と頭皮が健康になっていくというメリットがあります。
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
ヘナについて
Kをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
ヘナについてご質問をいただきましたのでご紹介いたします。
ヘナが染色やトリートメントに有効な科学的根拠は、ヘナの葉の主成分である『ローソニア』に染色の元となる橙色色素が含まれ、ローソニアは毛髪の主成分であるケラチンに絡みつく性質があるため染色効果が生まれます。
トリートメント効果については、ヘナがタンパク質と結合する際に毛表皮に絡み付くように薄い被膜を形成することで効果が生まれます。
そのため、キューティクルを保護し、髪にハリ・コシ・ツヤを与え、紫外線による毛髪へのダメージも防ぐことができます。
ヘナは、髪や頭皮を傷めることはありません。むしろ髪と頭皮が健康になっていくのもヘナの嬉しい特徴です。